3.護岸工 
|
護岸工法には、ボックス型・格子型にパネル型やウォール型などを組み合わせ、自然石を充填することによって親水性の護岸が創出され、上下流及び横断的な生物生息空間の連続性が実現されます。 |

|

|
|
河底には、洗掘の防止と魚棲の確保を図るため、巨石を使用して空隙となるよう積み上げ、法面は砂礫などによって植生を再生させます。 |
|

|
|
|
協力:燻煙木材建設技術研究所・滑ツ境システム開発 |
|
煌燻木材による新しい建設技術を目指して 目次 |
[ ホーム ] [ 上へ ] [ eco-index ] [ eco-goods ] [ 暮らし ] [ 計画・建築設計・監理 ] [ 環境計画・環境保全 ] [ 古代人の環 ]
|