「古代人」からのメール

 

 
05/01/06
 
● 海も川も腐葉土を製造する混交林を愛している
 
◎ 報告

1:昨年、12月23日10時群馬県沼田市出発。青い森の古代国(青森県)に23時着
2:12月24日、日本最北端 青森県下北半島津軽海峡の大間町に。※マグロの一本釣りで有名
  大間漁村の浜で寒フノリ(海草)を採取(採っている)している、岡田爺さんを発見。
爺さんにフノリの付いている石(岩石)について聞く。
爺さん曰く:フノリは、あの山の石を海に入れてると付くんだ。と言う 
       杉林、松林の石を入れても付かない。と言う。 

◎早速、あの山に行って見ると混交林である。

※ブナ、ナラ、カエデ、杉、クマササ、松、カラ松、青森ひば、などなどの混ざった森林で腐葉土の在る。

フノリが付いた石を2個、岡田爺さんから頂く。
早速、杉浦銀治氏に携帯電話で実況報告する。
銀治氏、曰く、混交林の石にはミネラル成分が多く含まれているから。
これから、この石を分析して見ます。ご期待ください。

● 海も川も腐葉土を製造する混交林を愛している。

● 住宅の構造材、内装材、家具も腐葉土を製造する混交林で構築したいものです。

● 漁礁も混交林で構築したいものです。

● 人の健康、地球の健康を構築したいものです。

ж科学は自然から学び、スガオカは古代から学ぶ!古代人酋長
 
04/11/25
 
●煌燻炭化木材は漁礁に使用できます
 
●煌燻炭化木材は漁礁に使用できます。※ 間伐材でOKです。樹種は問いません。
A:煌燻炭化木材の3工程の製法
 1: 皮付き丸太の間伐材を炭化炉木材乾燥機で乾燥します。
 2:1を木屑を燃焼させながら表面5ミリ位を炭化します。
   ※化石燃料のバーナ焼きはダメです。
    高熱高温により木材の組織が破壊するためフナクイムシの食害に遭います。
 3:表面炭化の深度は5mm程度でOKです。
B:煌燻炭化木材の3つ利点
 1:フナクイムシの食害に遭いません。(木を食害する海の白アリ)
 2:使用中に破損、損壊が生じたら炭化炉木材乾燥機の燃材に使用します。
 3:海洋汚染になる化学薬品による防腐剤、防虫剤処理は不要です。
C:3つの養殖事業に煌燻炭化木材は活用できます。
 1:昆布、ワカメの養殖に
 2:アワビ、ウニの養殖に
 3:ツブ貝、イラゴの養殖に
D:養殖篭(かご)の3工程の製法
 1:煌燻炭化木材で縦、横、高さ共90cm四方の篭を造ります。
 2:この中に「稲わら」+「杉の葉」+「ホタテの貝殻」+「珪藻土」
 3:海底5m前後に沈めます。
E:実施時期は9月以降にしてください。※指導者:横山康継氏より

 ж科学は自然から学び、スガオカは古代から学ぶ!古代人酋長

●余談
 15年前、通産省工業技術院が日本の最北端である下北半島にある日本三代霊場「恐山」を地下ボーリングしたところ、土砂1トン当たり4〜6kgの金の含有量が発見されました。※金床とも言う
 普通、金山とは土砂1トン当たり金10グラムの含有量があれば採算性が有るそうです。
★下北半島に関する700百年前の古文書には「ヒバ丸太100本に砂金100匁」
 この砂金の出何処は下田谷部落にあると記載されていました。
 この古文書の記載を漁師の山口爺に話をしていました。ら、この爺曰く、砂金のある場所を付きとめたそうです。が、この周辺には「砒素」+「硫化水素」などが充満していてとても危険な場所だそうです。
 
04/11/22
 
●津軽海峡より報告
 
 A:津軽海峡に
 1:煌燻炭化木材 2:珪藻土 3:稲わら 4:杉の葉 5:ホタテの貝殻
   上記5つをプラスチック製のビールケースに入れ、海底6メートルに沈めました。
   一ヵ月半後の11月19日、漁師の山口五一郎さんとこのケースを引揚げて見ました。
 2:中に入っていた物は? ウニ+ツブ貝+蟹+イラコ
 3:煌燻炭化木材は海の白アリの食害には遭っていませんでした。
   この煌燻炭化木材には海の海虫などが「ひばり付いて」いました。
   杉の葉の中には、何の魚貝類の卵かは存じませんが沢山付着していました。
 B八戸市沖から
   八戸市漁民は「蛸漁(タコ)」の漁法に「松の木」で箱を造り、これを海底に沈めて
    います。が海の白アリに食害され1年以内にボロボロなっていました。
    漁師の平岡鉄雄さんは「煌燻炭化木材」にはすごく興味を抱きました。
 ●大発見
  煌燻炭化木材は「海の白アリ」の食害に遭わない事実を発見いたしました。
  今後、 どんな樹種の間伐材でも煌燻炭化木材にすることにより海洋土木、漁礁などに
  応用できるよう関係機関に働きかけいきます。

 ●以上古代人酋長の報告を終わります。25日には上州に帰ります。
 
 ★海は森を愛しているから! 漁師:大槻岩男
 
04/08/27
 
●信州カラ松を「皮付き丸太」の状態で煌燻(こうくん)乾燥して
 
●信州カラ松を「皮付き丸太」の状態で煌燻(こうくん)乾燥して※HP参照!
●「壁材」も「屋根材」も「床材」も9cm角材にして校倉(あぜくら)住宅を構築中!
A:利点⇒国産材は安全で安心です。B:アトピーやゼンソクも癒されます。
※ 輸入材の一部に「臭化メチルを使用??」
※ 長野県JAも今春から使用禁止に
1:シックハウスの心配ご無用 
2:接着剤は木の成分「リグニン」と国産の「小麦粉糊」
 ☆印の化学建材は不使用
3:塗料は「オリーブ油」
※ただし65度で加熱したものと「青森ヒバ油」と混成
4:家中は 間伐材の香りと森林浴気分。室内空気も最高
  よって24時間の室内空気循環器の装置不要
5:防カビ、防腐は「煌燻染め」と「青森ヒバ油」で。
6:シロアリ防除材は、ホタテの貝殻と砂鉄と青森ヒバ油でOK
  ※人畜無害
● 「青森ヒバ手漉き和紙」製造開始。
用途:壁、天井の仕上げ材に、畳の下地材と照明器具の笠に
※詳細はHP一見ください。
※見学お待ちしています。
 
04/06/12
 
【炭化炉木材乾燥機】第3回目の【皮付き丸太も乾燥】も順調に乾燥
 

●ご報告

構築いたしました【炭化炉木材乾燥機】も第3回目の【皮付き丸太も乾燥】も順調に乾燥しました。
乾燥のコツは、A:木材の中心部温度85度から87度を7日間持続させ、しかも室内温度も同じくする。でした。要点は、B:燃料の木屑を燻焼した時の熱量は2,000カロリーで材中温度は48度止まりでこれ以上上昇不可です。この燻焼で木炭化にしてからC:再度燃焼させると熱量は7,000カロリーとなり遠赤外線も同時に発生して材中温度も上昇します。この加焼方式で初期含水率120%が38%に。この状態で製材すると20%前後に低下、更に外部に放置して置くと20%以下にトントンと低下します。

この乾燥方法で誕生した木材名を【煌燻木材】としました。 ※商標登録済み
また、【カラ松】など ねじれる、割れる、反る、暴れる、ヤニが出る、5癖のある木の応力も発生しません。
ケヤキも同じです。

余談ですが、飯山市に本学寺があります。この境内にあった樹齢200年のケヤキを【皮付き乾燥】しました。使用用途は、梵鐘の鍾突き棒です。住職曰く、すごく音響が良い。
 
04/04/30
 
★炭化炉木材乾燥機は【全樹種の皮付き丸太】で乾燥できます
 
★炭化炉木材乾燥機とは(製造元:古代人スガオカ) 
協力者:拠J地林業:社長 谷地忠一氏 アドバイサー:杉浦銀治氏
●世界で初めて【皮付き丸太の乾燥ができた!】国産材が輸出できる
燃材となる木屑や木っ端などの廃材を製炭する際、製炭中に発生する輻射熱(発熱量2000cal)で一度燻製にします。この時木材の含水が徐々に発散していきます。
燃材が製炭になり次第燃焼すると発熱量は7000calとなります。
同時に遠赤外線も発生し木材の芯材部の温度は85度に達し、乾燥庫内の温度は75度になります。
この状態を持続させると初期含水140%は35%以下になっていきます。
この35%を製材すると更に20%以下になります。
こうして乾燥された【皮付き丸太】は製材しても、暴れ、ねじれ、割れ、反り、ヤニなどの狂いは有りません。
また、煙に含まれているクレゾール(消毒剤) ナフタリン(防虫剤) 防カビ剤などが含浸しているため化学薬品によるシックハウスはありません。
特に【カラ松】【赤松】はアトピーやゼンソクなどの病にも効果があります。

こうして乾燥された木材の名称を【煌燻木材】としました。※商標登録申請中

★【煌燻カラ松】の建築材販売しています。
★【煌燻カラ松の壁材、床材】販売しています。
★【信州ひば手漉き和紙】販売しています。
★【信州カラ松手漉き和紙】販売しています。
★見学とお問い合わせは必ずE-mail:kodaijin@h8.dion.ne.jpで願います。 
ホームページは【古代人スガオカ】URL;http://www.h4.dion.ne.jp/~kodaijin/

●廃屋の製材工場(木造)を改築して「炭化炉木材乾燥機」が完成しました。
    A:改築費用は1,600万円で完成しました。
    B:皮付き丸太、製材製品など混成乾燥できます。
    ※針葉樹(カラ松、杉、ヒノキ)広葉樹(ケヤキなど)
    C:ログハウス材及び古材も簡単にできます。
    F:月当たりの乾燥量:丸太で370m3。製材製品では400m3
    G:燃料は、木屑、木っ端、プレカット屑などでOK。※化石燃料不要
※採算性:m3当たり乾燥費5、000円×400m3=200万円×12ヶ月=2,400万円
※比較:蒸気木材乾燥機は月当たりの乾燥量40m3で価格は3,000万円前後。

★使用していない工場や倉庫などは簡単に構築できます。ご相談ください。
 
04/04/07
 
★炭化炉木材乾燥機見学会
 
この度、廃屋の製材工場(木造)を改築して「炭化炉木材乾燥機」が完成しました。
世界で初めて、
          A:皮付き丸太、製材製品など混成乾燥できます。
          B:古民家風の材もできます。
          C:ログハウス材もできます。
※ 燃料は、木屑,カンナ屑、オガ屑、などでOK.※化石燃料不要
●構築場所:長野県中野市大字新井360−5 
お忙しいとは存じますがいつでも見学です。お待ちしております。
●使用していない倉庫、工場などで炭化炉乾燥機が構築できます。
お気軽にご相談ください。
●見学ご希望とお問い合わせは下記までご連絡ください。
E-mail:kodaijin@h8.dion.ne.jp

★煌燻木材の由来は「かや葺き民家」の超耐久性でした。
 なぜ?何百年経っても丈夫かな?と思いました。
また、飛騨高山の白川郷は世界遺産にもなった理由は?
「囲炉裏の煙」かなと思い、「煙」を一升瓶に入れ、試験場で分析してもらいました。
そうしたら。
煙の中には病院で使用していいるクレゾール(消毒剤)タンスの中に入れているナフタリン(防虫剤)、防カビ剤など全部で140種類以上の【人と地球】にやさしい天然の抗菌剤がいっぱい入っていました。
【きらめき】ました。煌きました。【きらめき】ました。
これをヒントに木材を煙で燻(いぶし)して乾燥しました。

これを【煌燻木材】と名付けました。

【煌燻木材】は化学薬品を一切使用しない安全、安心な木材です。
 
03/10/24
 
煌燻木材(こうくん)と青森ヒバの超能力がシックハウスを退治する
 
●下表のほかに URL;http://www.h4.dion.ne.jp/~kodaijin/を一見ください。
   
タ イ ト ル 内 容 と 効 果
   
A:炭化炉木材乾燥機 解体材や木屑なでを製炭しながら木材を乾燥します。※カナダで特許取得
 

●皮付きの丸太も乾燥できます。ログハウス、古材などは簡単に製造できます。

B:煌燻木材(こうくん) 炭化炉で乾燥された木材の名称です。
  燻  液 燃焼中に発生する煙を冷却。これが燻液。
  煙成分 煙にはクレゾール(消毒剤) ナフタリン(防虫剤) 防腐剤などの成分で構成。
  燻液染め 燻液染めされた木材は古色でシンプルです。また、耐久性もバツグンです。
木炭の活用について A.CO2の削減 B.土壌改良材 C.汚水吸収物質 D.熱エネルギーなどに活用。
炭化炉の設置について 新築はもちろん、廃屋になっている倉庫や工場、トンネルなどでも簡単に構築できます。
炭化炉の価格について 皆様のご希望に合わせて構築しています。
煌燻木材の活用 建築、土木、河川、海洋、屋上緑化、高速道路の遮音壁、公園遊具などの資材に。
皮付き丸太は最適 皮付きのカラ松丸太を河川に使用した結果、藻類、微生物、小魚、イワナが群生。
C:青森ヒバ ヒバには天然の抗菌剤ヒノキチオールが含まれています。国産のヒノキには不含。
ヒノキチオールの効果A ダニ、ゴキブリ、白アリ、水虫、カビなどを退治します。 HPに試験表記載
ヒノキチオールの効果B アトピー、肌荒れ、ニキビ、湿疹なども消します。
  鼻詰まりや鼻炎症、オムツかぶれ等を解消します。
D:ヒバ塗料 木材の専用塗料です。院内感染予防と部屋の嫌な臭い、カビなどを退治します。
  ヒバ材以外の木材にも使用できます。水虫と足の臭いも退治します。
E:白アリ防除材 構成分は、ヒバの樹液+古代水+ホタテの貝殻+砂鉄などの自然素材です。
    人には無害。白アリが触れただけで死滅します。
F:ヒバ健康じゅらく壁 ヒバのオガ屑と無害ノリで造った内装材です。仕上は吹き付け、コテ仕上
     
G:オンドル床暖房 暖炉の炎で床暖房。燃料は薪(まき)木屑、灯油などでOK
  住宅金融公庫総裁賞受賞(建設省主催の省エネコンペに於)
H:お客様の声(一部分抜粋)  
大関智子さん(東京都) 湿疹、花粉、くしゃみは埃のアレルギーでした。一発で治ってビックリしました。
斎藤彰子さん(青森県) 一ヶ月で子供のアトピー、ゼンソクが消えました。
渡邊良子さん(埼玉県) ゴキブリ除去と父の花粉症やゼンソクにも効きました。
安野仁悟さん(埼玉県) 全身アトピーがきれいな肌に変身!これも煌燻木材と青森ヒバのおかげかな?
堀川君子さん(神奈川県) ヒバの内装材を使ったおかげで下の子のアトピーが治った。
高庭徳子さん(神奈川県) 鼻つまりとセキが止まり、花粉症も治り、肌のカサカサも解消しました。
林ヒサ子さん(宮城県) 高校受験だった息子がゼンソクと鼻水に苦しんでいたのがみるみる快復。
高嶋広哉さん(日本アレルギー研究所) アトピー疾患の原因であるダニの発生防止には【ヒバの薬用成分が有効】です。
   
▲HP以外に詳細資料をご希望の方は資料代として2,700円頂いております。
   
2003/08/20
 
<参考>
ヒノキチオールと青森ヒバ
 
ヒノキチオールは、素肌の健康を願う青森ヒバの肌粧品の主剤です。

ヒノキチオールは、台湾産ヒノキまたは青森ヒバ材の精油中から分離された痰黄色から白色のヒノキの香りのする結晶で、7角形の科学構造をもついわゆるトロポロン化合物といわれる物質です。

※台湾ヒノキは保護林に指定されたため現在は伐採しておりません。また、ヒノキチオールを含有している国産材は【青森ヒバ】のみでヒノキには含有されていません。(東京都衛生試験所出典)

このヒノキチオールは野副鉄男博士によって発見され、1950年にロンドンで開かれたトロポロン研究会で全世界の注目を集めました。野副博士はこのヒノキチオールの研究業績により、昭和28年に学士院賞を、昭和33年に文化勲章を、また昭和47年には勲一等瑞宝章を受賞されています。

ヒノキチオールが世界の科学者、医学関係者の関心を集めたのは、まずこの物質が非常に優れた殺菌作用をもっていて、この抗菌力によっていろいろな方面に有効な薬理作用を示すからです。この殺菌作用に関する医学的研究、臨床実験の報告はたいへん多く、たとえば白癬菌に対しては20ppm、大腸菌に対しては10ppm。チフス菌に対しては12.5ppmという、いずれも低い濃度で阻止力を示し、熱帯性潰瘍に対してはペニシリン、リバノールその他種種の療法が無効におわった例においてもヒノキチオールはきわめて満足すべき結果を得たことも報告されています。

ヒノキチオールには殺菌作用のほかに、すぐれた消炎作用があり、また浸透力が強く、皮膚の深部に入り皮膚の細胞に適度の刺激を与え細胞の新陳代謝を正常化する働きがあり、強力な細胞賦活剤として認められています。

さらに、ヒノキチオールは、歯槽膿漏に対する治療、予防効果や口臭除去の効果、白癬症、円形脱毛症の治療効果あるいは毛髪発育の促進作用があるという臨床報告もあります。これらの作用は、基礎美容料には欠かせない働きとなっていて、かつ 副作用がないことが大きな特徴です。

一方、基礎美容料の役割は、まず肌を清潔にし、肌の健康を守り、皮膚細胞の新陳代謝を正常にしておき、年齢的な衰えを防ぎ、若々しい肌を保つことにあります。さらに一歩進んでトラブルのある肌を正常化することも大きな役目です。したがって、ヒノキチオールは基礎美容料の薬剤として大切な成分であるといえます。

青森ヒバの肌粧品には、このヒノキチオールが配合されており、ほかの薬剤とともにすぐれた特徴を発揮しています。
 
2003/08/20
 
<参考>
ヒバ剤[ヒノキチオール]のアレルギー症状に対する研究
[抗菌、抗真菌作用について]田村医院 田村 仁
 

1993年9月17日18日に行われる第30回日本小児アレルギー学会において発表される原稿が手に入ったので読んでみました。
研究の目的と結果:樹木は自らが産生する抗微生物作用をもつ物質の力によって、その生命を維持している。国産ヒバ材から抽出される、βツヤプリシン[ヒノキチオール]の抗菌・抗真菌作用を検討し、アトピー性皮膚炎に合併する細菌感染症予防の基礎的な研究を行った。一般の皮膚にいる感染性の細菌、真菌に効果があった。さらに今問題になっている、MRSA[メチシリン耐性黄色ブドウ球菌]にも効果があった。との報告です。
今後のアトピー性皮膚炎の軟膏療法の新しい治療法が開かれるという報告です。
これを読んでいくつかの点で賛成するので文章にしました。

1:今までは、アトピー性皮膚炎の外用軟膏治療は皮膚の保護を目的とした油分の補給と局所の炎症反 応を抑える為の抗炎症剤の投与しか方法はなかったのですが、この研究が進展するとまた新たな方法が開発され得ます。今後の期待がなされ得ます。

2:もう既に臨床の研究はされています。わたしが今やっている『檜木の匂いがする軟膏』がそれです。わたしは、良いと思います。抗菌作用ばかりで無く、精神安定作用もあると思います。そういえば田村医院で買い占めっちゃった事があります。

3:ステロイド剤の一つの欠点は、易感染性の問題です。今までは、感染防御の問題に関しては、抗生物質の混ざった軟膏製剤がありましたが、抗生剤は耐性といった問題がありました。従ってこの点でも評価できる発表です。

4:でも一つだけ心配なことは、原料不足になるという点です。ヒバ材は有限資源なので大量生産が不可能な点です。でも私は既に今後6っか月分は蓄えました。
この論文を読んでみた感想は、誰でもある程度は同じ考えをもっているのだなあと思いました。皆アトピー性皮膚炎では、その治療方法で悩んでいるんだなあと思った事です。
自分の考えが間違っていなかったのだなーと思いました。少し早いんです昔から、でもこれ性格なもんでしょうがありません。
私の方針は、ふだんはヒノキチオールのみ、ひどいときは少しステロイド軟膏を加えるという方法です。『世人は病の多きを憂い、医はその道の少なきを憂う』、医者は皆悩んでいるんです。何故なら、皆が望んでいるレベルまでの実際の医学が達成されていないんです。保険診療の限界が有るんです。医療には失敗が許されません、と同時に医学には保険の限度内と言う古い習慣があります。これは我々が選挙して一票を投じた先生方が決めたことです。従うしかありません。薬剤にはすべて、期待した作用と期待しないで起こらないで欲しいという作用[これを巷では副作用といっています。]があります。臨機応変に使うとそれは一番好ましい医療が展開されるんですが・・。実際はマスメディアの書き方次第でどうにでもなってしまうんです。ここで持論の医療関係記事は医者が関与すべきであると言うことになります。天然の素材に着目して研究を進展することはよいことです。自然を征服するのではなく、自然と協調していくと言うことが大切になります。アトピーだってもう少しで発症の機序がはっきりと分子生物学的に解明されます。もう後少しです。

 
2003/07/21
 
木炭の空気浄化作用
 
以前、宮崎県に出張した夜、ある酒場に入りました。
客人はほぼ満員状態でした。しばらくして気がついたことは店内の空気がスッキリしてタバコの匂いなどが無いのです。
●解りました。
店の天井や壁に焼き板(炭化加工)を使用していました。これらが浄化作用していたのです。
これをヒントに昨年埼玉県大井町に安野邸を建築しました。
また、2000年に通産省工業技術院は臭いや汚染された土壌、空気、水などの消臭、浄化には【木炭】が最適です。と発表しております。
 
 
2003/02/25
 
川内で世界最古級「海底林」発見
 
奈良正義さん
 川内町の田野沢海岸に、五万年以上前の世界最古級とみられるヒバの「海底林」(沈水林)があることが二十四日までに明らかになった。田野沢海岸で埋没林を調査していたむつ市文化財保護審議会委員長の奈良正義さん(67)=同市在住、地学=が発見した。下北半島では、津軽海峡沿いのむつ市関根浜地区でも五万年以上前の海底林(トネリコ属)が発見されており、同半島の氷河期の海面変動や植生を解明する貴重な手がかりとなるものと期待されている。
 奈良さんによると、海底林は以前から、波打ち際一帯に十数本あり、干潮になると最上部が海面上に現れる状態だった。直径は最大のもので約八十センチ、腐食せず石化もしていない。長年の浸食により、崖(がけ)が後退して地層の中の埋もれ木が現れたとみられる。 専門の研究機関に炭素14年代測定法による年代測定と樹種の同定をそれぞれ依頼した結果、一月までに「五万年以上前のもの」と確認され、この二月に「ヒバである」ことが分かった。今後、地元関係機関の協力も得ながら、海底林研究の第一人者である藤井昭二・富山大学名誉教授らと調査委員会をつくり、関根浜地区とともに詳しい調査に着手する方針だ。 海底林は海水面の変動により森林が海中に沈み込んで形成されたもので、火山噴出物や砂丘に埋もれた森林がそのまま残った陸上の埋没林とは区別される。 国内では富山湾の約一万年前の海底林、海外では英国東方(北海)の約一万年前の海底林が知られているが、田野沢海岸の海底林は、これらに比べてもはるかに古い。 奈良さんは「津軽海峡だけでなく、陸奥湾側にも海底林があることは非常に興味深い。かつて海峡と湾が下北半島中央部でもつながっていたことと関係があるのではないか。関根浜の海底林とともに保存を考えていく必要がある」と話している。
 
 
 
2003/01/06
 
各位様
 
事始め 2003年1月6日
★6年万年前の地層から【青森ヒバ】が出てきた!
 現状:生きた状態で、強烈なヒバチオールの香りを放散しています。
 ※化石化ではない!
場所:青森県下北半島関根浜
発見者:山口吾一郎さん この方から長さ33センチ幅13センチ厚さ2.5センチの サンプルを戴いています。
春になってからこの宝物を掘り出すことにしています。
昨年この地層から【トネリコ】という海底樹木も出て話題をよびました。
発見者山口さんでした。

ж科学は自然から学び、スガオカは古代から学ぶ! 酋長
 
 
 
2003/01/01
 
2003年、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。

1.草地有って家畜、育つ。
1.家畜有って堆肥、育つ。
1.堆肥有って作物、育つ。
1.作物有って農業、育つ。
1.農業有って国家繁栄する。

ж科学は自然から学ぶ、 スガオカは古代から学ぶ! 古代人酋長 菅岡健司
 

[ 戻る ]

[ ホーム ] [ 上へ ] [ eco-index ] [ eco-goods ] [ 暮らし ] [ 計画・建築設計・監理 ] [ 環境計画・環境保全 ]